2025年9月7日に第5回猫の集会を開催しました。 大勢のみなさまからご参加をいただき感謝申し上げます。今年は年2回開催し、第4回は7月6日(日)に東区の東区プラザで行いました。 今年から内容はメモ書きではなく、あとで見直しができるようにパワーポイントをコピーし、資料として配布しました。

当日、会場に出かける準備をしていたところに体調が悪そうな猫が来院し、診察をしていたら、講演開始時間ギリギリなってしまい、スーツにネクタイそして黒の革靴のスタイルをする時間がなく、スタッフと仕事着でそのまま出かけました。会場のみなさまには違和感があったと思いますが、すみません。

 

記念撮影

 

講演中

 

今回使用したテキスト4部(A4:35頁、使用スライド合計196枚)

 

講演内容は、4コマです。

①こんな症状がでたらどうする? ~気をつけよう!猫の病気~ (救急管理にならないために)

②猫のデンタル管理(ねこの歯みがき、デンタル用品、簡単な歯みがきのやり方)

③猫の石の病気(胆石・腎結石・尿路結石・膀胱結石)

④あなたの猫ならどうする? 猫のウイルス感染症(猫のコロナウイルス感染症・猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)・猫白血病ウイルス感症 ・猫ヘルペスウイルス感染症・猫カリシウイルス感染症)

 

毎回思うことは、飼い主さんたちに理解していただけただろうか?

講演時間が2時間に対して、スライド枚数が多すぎないか?

 

提出していただいたアンケートをもとに、さらにいいものを目指そう!!